先日お客様様から、
「購入するにあたりこの後は
どういう流れになるの?」
とご質問がありました。
その方は気に入ったものに
出会ってしまって、どうしよう~
と少し不安になってしまっておりました。
あらゆる不動産に対してサポートしていくのが
わたくしたちのお仕事
今回ご検討された物件は売主が
建売業者さんの物件です。
一般的な流れから申しますと
まず購入のお申込みを記入します。
賃貸と同じですね。
併せて、この物件を購入するにあたり
住宅ローンの事前審査をお願いしてもらいます。
建売業者さんの中では審査が通ってから
契約をするところが今の主流です。
ただ、せっかく気持ちが決まっても、
審査の間にほかの方からお申込みが
入ってしまったり;
そうすると、2番手、となってしまいます。
自分が気に入るものです、他の人が気に入るのも
当然です。そのためには、申込みの際に
「住宅ローン停止条件」とか
「事前審査承認後の契約」等を
記入して申込みをします。
そう、1番手をキープしておきます。
多くの方がローンを組んで購入するものです。
販売する売主側もよくわかっておりますので、
申し込んだとはいえ、契約ではないので
ペナルティはありません。
最近は審査も早く金融機関にもよりますが
即日もしくは3~5日前後で承認されますので、
申し込んだ翌週くらいに実際の契約となります。
そして、流れに戻りますが、
契約した後、完成した建売の場合は
だいたい1ヶ月~1か月半後程度で
お引渡しとなる場合が多いです。
その間に、
・住宅ローンの本審査を進める
・今のお住まいが賃貸の場合、解約届を管理業者に申し出る
・お引渡し日に合わせて、引っ越しの手配・引っ越しのための荷造り
・表示登記申請(住民票の用意)
・新しく住むところについて家具やカーテン・照明器具などの手配
・住宅ローンの契約
・電気・ガス・水道・ケーブルテレビ等、解約及び新規契約
あらら、ずいぶんたくさんやることがありますね;
最後は借入れ銀行にて決済・お引渡しのお手続き。
そして、お引越し・新生活が始まります^^
不動産購入って大変ですし骨が折れますね。
今回は建売ですが他の不動産のご検討に関しても
例えば土地からのご検討とか、
売主様が個人の中古戸建とか、
そのひとつひとつに併せて
サポートさせていただいております。
わたくし、そんなご縁を大切に、みなさまに
幸あるお手伝いをさせていただければ幸いです。