さてさて今週も、
【ご購入の際の切っても切れない
契約の前に読みかわす大切な書面
「重要事項説明書」長編シリーズ】
文章で伝えることはたいへん
ムツカシイのですが
少しずつ紐解いていこうかと思います
それでは先週の続きです(^_^)/~
(10ページ目)重説⑩211107
先ずはおさらい
今回の10ページめは
・大きい項目(Ⅱ)「取引条件に関する事項」の
小さい項目(1)「代金・交換差金及び~」について
(先々週はここまで)
・小さい項目(2)「代金・交換差金以外~」について
(先週はここまで)
・小さい項目(3)「契約の解除に関する~」について
・小さい項目(4)「損害賠償額の予定または~」について
ではでは続きを見ていきましょう
三項目め
小さい項目(3)
「契約の解除に関する事項
(契約書(案)添付の上説明)」
こちらもこの度の契約にかかる
内容の確認ですが、
「解除」に特化した項目ですね
ポイントとしては
「契約」をすることについて
「買主」は一般的に個人です
個人のみなさまに対して
なんの被害もないように
間違いのないように
安心して購入できるように
そういった目的のものが
この「重説」であり
かつまた「契約書」にも
たくさんの項目を作っています
そうです
「買主」のみなさまを
守るための書類なのです
そのいわゆる「解除」については
なんと6項目もあります
売買契約書の説明は
またの機会に致しますが
きちんと条文があり
その各内容を指しています
かいつまんで~簡単すぎるかも
しれませんがざっと説明しますと
☆手付解除とは
手付金を放棄することによって
契約をやめることができる~
といった内容
☆引渡前の滅失・損傷の場合の解除とは
契約をしてから
決済(代金を支払って登記を完了すること)の前
までの間に
例えば大地震が起こって
お家が崩壊してしまったら
解約できますよ~
といった内容
☆契約不適合を除く契約違反による解除とは
契約書に記載している決まり事
例えばローンの手続きを
いついつまでにしましょう、等々
を怠ってきちんとしなかった場合
契約違反ですよ~
その際は違約金を支払わなければ
なりませんよ~
といった内容
☆反社会的勢力の排除条項に基づく解除とは
もし、「売主」または「買主」が
反社会的勢力の方々だった!?場合@@;
契約は白紙になりますよ~
といった内容
☆融資利用の特約による解除とは
銀行からお金を借りる審査が
うまくいかず決められた期限までに
はっきりとした承認が受けられなかった場合
契約は白紙になりますよ~
といった内容
☆契約不適合責任による解除とは
誰も知らないところでの不具合
(新築はあまりないんですよね、、、
地面が陥没して家が傾いたりとか@@かな
また中古住宅の場合はシロアリ等の被害が
「後から」発覚したりとか、等々
があってこのお家にもう住めません~
そんなときは契約を白紙にしましょう~
といった内容
(☆借地権の場合は斜線を引いていますので
今回は当てはまりませんので割愛しますね)
どうでしょう
多岐にわたっての「解除」コーナーです
今どきの内容も含めてますね
様々なケースに対しての決めごとです
これもまた全項目と同様に、
契約書を読み交わす前の予備知識
「重説」と「契約書」は連動している
といったこととも言います
併せて、次の四項目め
・小さい項目(4)
「損害賠償額の予定又は違約金に関する事項
(契約書(案)添付の上説明)」
こちらについても前項と同様です
かいつまんでざっと説明しますと
契約書に記載の約束ごとに
反してしまったときは
罰金としていくらいくら~
といった詳細を今のうちに
決めておきましょう
といった内容
ということです!
このページちょいと長かったですね~
お疲れさまでした!
こちらまでが10ページ目の内容です
m(__)m
土地や建物を購入する最大の目的は
対象地に住まうこと
その目的に適うものか
を確認しないといけませんね
わたくしたちが住んでいる地域の
一部には家が建てれない地域があります
もし家を建てる目的で購入して万一
建てて住めなかったら、大問題ですね@@;
そんなことがないよう
当たり前のことですが
地域のことを理解し活かせるよう
確認をするのが「重要事項説明書」
すべての土地にいろいろな
ルールがある
と認識していただければ
と思います
ひとりひとりの人生がすべて
違うように
ひとつひとつ
すべての不動産に同じものはありません
ご検討されている不動産について
気になるところがありましたら
実際に行ってみてチェックをしたり
わたくし^^の目線で
アドバイスできればと思います
いつでもご相談くださいませ^^
不動産購入って大変ですし
骨が折れますね
今回の一例は、
「重要事項説明書」に関すること
ご検討の不動産がございましたら
どうぞご相談くださいませ
そのひとつひとつにあわせて
サポートさせていただきます
わたくし、そんなご縁を大切に、
みなさまの幸先のいい人生を後押し
させていただければわたくしも
嬉しい限りです^^