昨日、川崎とどろきアリーナで、B.LEAGUEの試合を見に行きました。
ずっと見たかったのですが、客商売の身には土日に観に行くのはハードルが高く、実際直前ではなかなかチケットも取れません。
それが、昨日の試合は、水曜日の夜で、結構良さそうな席が予約できたので、念願の初観戦。
カードは、現在中地区2位のホームの川崎が、同じ中地区首位の新潟を迎える注目の一戦。
バスケットボールは、攻守が目まぐるしく入れ替わり、展開が早く、大きな人が全力でプレーするので迫力があります。
ずっとホーム側の応援の曲が流れて、応援の拍子をナビゲーター(?)がとっているんですね。
アリーナ全体が統一感のある応援で、引き込まれる空間でした。
チアリーダーのパフォーマンスだったり、色々な催しが次から次にあり、プレーしていない時間も工夫がたくさんありました。
残念だったのは、大音量でホームの応援を流しっぱなしなので、アウェイのファンが応援できなかったことと、相手のフリースローの時のブーイングが1番声が大きかったこと。
でも、ファンだったらのめり込んでしまうんでしょうね。
試合は前半はシーソーゲーム、後半にペースが落ちた新潟を川崎が突き放したという、川崎ファンにはたまらない展開でした。
初めて生でアリウープを見ました。
帰りは寒かったですが、興奮の異空間でした。