昨日4月16日のNHK「サタデーウォッチ9」にて報道があったように、
昨今、木材等の価格が上昇・材料の確保が難しくなっています。
「NHK NEWSWEB」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/k10013583561000.html
賃貸担当なので、ちょこっと賃貸目線の話をすると、
まず、売買価格が上昇すると、賃貸相場も上昇します。
というのも、売買で買えない方は一旦賃貸をお探しになるかと思います。
お客様が増えることになり、需要が増加、当然賃料も上昇します。
村岡地区はウッドショック以前より、コロナの影響もあり、物件不足が続き、
そもそも賃料が上昇傾向にあるなか、今後の新築は、建築コストが掛かってしますので、
コストが賃料に振替えられる可能性があります。
また、なにより問題なのが、建物に不具合が出た際、修理のための材料が入らないことです。
分かりやすいのが給湯器です。
約10~15年で寿命と言われる給湯器を確保しずらい状況が、コロナ後より続いています。
自分の住まいも交換にならないことを願うばかりです。
痛々しい報道も続いておりますが、今後の動向を注視していきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー