「物件探しのコツ」シリーズ、今回は「設備」について、見ていきましょう。
実は前回までの「賃料」「間取り」「立地」の3つが賃貸の3大要素ですので、
 設備は+αとしての意味合いが強いです。(賃料が大きく増減しないため)
少し前までは、インターネット無料とモニターホンがダントツ人気の設備でしたが、
 最近では普及が進んだ為か、Z世代の方は独立洗面台が一番人気であるというデータが
 出ていました。
この他、
 ファミリー利用の方は、追い炊き機能やキッチンサイズを気にされることもあります。
 女性単身の方だと、セキュリティの配慮も必要かもしれません。
さて、前回までのご紹介した方法で物件探しをしていると、該当物件が全然出てこない!
 ということがあると思います。全部叶えようとすると予算オーバー・・・なんてことも。
そんな時は、
 その設備を付けるために賃料を上げるより、自分で何とかしてしまう方が安く済むかもしれません。
例えば、
 ・モニターホンは玄関に引っ掛けるタイプのものがあります。
 ・インターネットも動画視聴等だけならスマホの回線で十分かもしれません。
 ・追い炊きも水道光熱費を気にしてのことでしたら、単価の安いガス会社に切り替えるという方法が
  あります。(足し湯や入換の方が衛生的ですし・・・)
 ・収納もタンス等で足りるかもしれません。
 ・暖房便座もコンセントがあれば、後付けできることがほとんどです。
水回りやオートロック等のセキュリティを自前で構築するのは、難しいですが、
 大体の設備は何とかなっちゃいます。
不人気エリアであれば、貸主様と交渉するという手もありますが、現在の村岡地区は物件不足なので、なかなか難しいと思います。
 設備の条件は優先度を低めにして探した方が、トータルで見て暮らしやすいお部屋に巡りあえると
 思いますので、参考にしてみてください。
毎週1回、賃貸をお探しの方にお役に立つブログを掲載します。



